金沢ニュース
12月 2学期終業式
本校体育館で2学期の終業式を行いました。校長先生からのお話、1年と5年の代表児童による作文発表などを行いました。子供たちは最後まで姿勢を崩さず式に臨み、2学期の成長ぶりを態度で表していました。また、その後、2学期に行われた各種コンクールの表彰を行いました。
12月 1・2年キラキラハッピーおもちゃランド
感染対策を講じながら、1・2年生が体育館でおもちゃ遊びをしました。2年生は1年生を招待するとあって、張り切って準備しました。「パッチンジャンプ」「とことこ車」「ぴょんコップ」「ロケットポン」「ヨットカー」など、風やゴムの力を利用した2年生手作りの楽しいおもちゃたち。子供たちは、キラキラ輝く目で夢中になって遊び、ハッピーな気持ちになりました。
12月 お話ポケットクリスマス会
毎回楽しい読み聞かせをしてくださる読み聞かせボランティア「お話ポケット」のみなさん。
今回は場所を市民センターに移して、「とってもふしぎなクリスマス」というタイトルの人形劇を上演してくださいました。子供たちは、クリスマスのあたたかなお話の世界にひたって、幸せなひと時を過ごすことができました。お話ポケットのみなさん、いつもありがとうございます。
11月・12月 6年親子レク
6年生がPTA親子レクを行いました。今年は閉校ということで、内容は「記念パネル作り」。親子で体育館に集まり、板にていねいに文字を書きました。しばらく乾燥させた後、12月に校舎の3階上部に取り付けました。
校舎が残る限り、このパネルも残ります。最後の年度、金沢小を全力でリードしてくれた6年生の「思い」も、校舎に残り続けます。6年生の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。
11月 食指導
今年度も、花泉学校給食センターの栄養教諭による食指導を行いました。11月24日は5年生の食指導。「おやつの取り方を考えよう」という学習課題で、おやつの役割や健康に良いおやつの取り方などを学びました。給食センターの先生は、学年に合わせた内容をわかりやすくていねいに教えてくださっています。ありがとうございます。
タブレット持ち帰り学習について
11月25日にタブレットを持ち帰り、学習をします。ルールや方法等を親子でご覧の上、取り組ませるようお願いいたします。
(12月1日追記)週末のタブレット持ち帰り学習において、各家庭でご協力いただきありがとうございました。今後は全校一斉に持ち帰るのではなく、各学年で日にちを決めて持ち帰り学習をいたします。よろしくお願いいたします。
11月 ボランティア活動
金沢小の近くには市民センターや金沢生産森林組合、金沢八幡神社などがあり、いつも私たちのことをやさしく見守ってくれています。そんな地域の施設に感謝して清掃をする「ボランティア活動」を行いました。たてわり班に分かれて、時間いっぱいそうじをしました。「地域」も「心」もとてもきれいになりました。
11月 さつまいも収穫
1・2年生が学校の農園で大切に育ててきたさつまいもを収穫しました。子供たちは、畑の先生やJA の方に手ほどきを受けながら、愛情をこめて優しく掘り上げていました。このさつまいもは、各自で持ち帰り、家庭でおいしくいただくことにしました。畑の先生やJAのみなさん、ありがとうございました。
11月 森林作業体験
4~6年は、正しい枝打ちの仕方について学んだあと、金沢生産森林組合や一関農林振興センターの方の指導のもと、実際に枝打ち作業を体験しました。子供たちはこの活動を通して、豊かな金沢の森林資源を未来にも守り受け継いでいこうという思いを強くもちました。
11月 一関地方児童生徒音楽発表会
本校3・4年生27名は、一関文化センターで開かれた音楽発表会に参加し、息の合った素晴らしい合唱を披露しました。この日のために、3・4年生は約2か月間にわたって練習を重ねてきました。思いを伝えるためにはどうしたらよいかなどについて考え、心を一つにして取り組んだ成果が表れた発表となりました。
11月 学習発表会
本校最後の学習発表会が先日行われました。どの出し物も、金沢らしさ、金小っ子らしさが存分に発揮された、素敵な発表でした。保護者の皆様のあたたかな励ましのおかげです。参観ありがとうございました。
1年「開会の言葉」劇「まねっこくじらとなかよし~くじらぐもより~」
2年 劇「すすめ ぼうけん かざわっ子」
独唱「つばさをください」
3・4年 合唱と群読「心を一つに とどけ わたしたちの歌」
5年 劇「みんなの未来~自然のためにできること~」
6年 劇「歴史の扉」「閉会の言葉」
10月 教育実習
本校卒業生が、将来養護教諭になるための教育実習をしました。保健室経営や学校運営、授業実践方法などを学び、充実した1か月を過ごしました。仕事への情熱と子供たちに向けるやさしいまなざしが印象的な先生でした。今後も自分の夢に向かってがんばってほしいです。
10月 太陽なわとび、マラソン、風の子タイム
金沢小では、業間休みのことを「太陽の時間」、昼休みのことを「風の時間」と呼び、積極的に外遊びをしています。期間を設定し「マラソン」や「なわとび」に全校で取り組んだり、たてわり班ごとに遊ぶ「風の子タイム」をしたりしています。子供たちは広い校庭で元気いっぱい活動しています。
10月 森林教室
一関農林振興センターの職員の方をお招きし、4年生が森林について学習しました。森林がもたらす地球への恩恵について、クイズ形式で学びました。また、原木しいたけの現状を知ったり、木の葉と実の組み合わせを考えたりしながら、楽しく学ぶことができました。
10月 防災学習
火災を想定しての避難訓練を行いました。特にも4年生以上の高学年は、被災地訪問学習を通して学んだ高い防災の意識をもち、無言で真剣に取り組んでいました。また、防火戸の通り方や消火器の使い方を、体験を通して学びました。
9・10月 学習旅行
3年生は厳美渓やあいぽーと、4年生は被災地(陸前高田市)訪問をしました。見学地では、金沢小学校の代表としてしっかりと話を聞いたり、質問したりすることができました。それぞれ、学ぶことが多い旅行となりました。
10月 校内マラソン大会
金沢小最後のマラソン大会が行われました。子供たちはそれぞれの目標をもち、最後まで粘り強く走りきることができました。沿道での温かい声援にパワーをもらいながらの力走でした。
8・9月 学習旅行
8月に2年生が、9月に1年生が、それぞれ学習旅行に行ってきました。
1年生は館ケ森アーク牧場で動物とふれあいました。また、2年生は図書館や市民センターを訪ねたり、バスに乗ったりしながら、街の様子を見学しました。
9月 交通安全運動
9月2日に交通安全運動が行われました。交通安全に対する意識を高めるための運動も今年で50回目を迎えました。子供たちは自分たちで考えた交通安全の標語を言いながら、交通安全を呼びかけました。子ども会ごとにプラカードも作りました。参加された皆さん、ありがとうございました。
9月 プール納め・着衣水泳
学年ごとにプール納めと着衣水泳を行いました。泳力記録会を行ったり、緊急時に自分の命を守る行動のしかたを学びました。金沢小のプールではこれが最後の学習となります。子供たちは、感謝の気持ちをこめて学習していました。